腸内環境と病気 酵素編

8月 3rd, 2018
No Gravatar

前回の「腸内環境と酵母」のお話に続きまして、今回は「酵素」についてお話したい
と思います。

酵素と一言で申しましても、さまざまは種類の酵素があります。

あまりにも種類が多いので種類を特定して「これっ」、という説明は難しいですが、
さまざまな種類の酵素が影響しあって生命維持に寄与していると考えられています。

今回は腸内環境ということなので、腸内でどのように酵素が働いているのかについて
簡単にお話したいと思います。

酵素は生野菜や果物にも含まれていて、これらを摂取したのち、腸まで届くと腸内で
発酵が始まります。

発酵により生じた産生物は、腸内細菌のエサになります。

腸内細菌は乳酸菌や大腸菌などたくさんの常在細菌がいますが、酵素発酵により生じ
た産生物は特に乳酸菌が好みます。 乳酸菌は腸内では一般に善玉菌と呼ばれている
ので、これが増えるということは腸内環境が良くなることにつながります。

腸内の環境を良くすることで免疫力の向上や、ホルモンバランスや自律神経の改善な
ど、諸症状に対し改善が期待できます。

がんなども免疫力の低下が要因の一つとも考えられておりますので、免疫力が高めて
病気に負けない身体づくりをしましょう。

酵素は主に食事から摂る形となるので酵素を多く含む食材(生野菜や果物など)や、
発酵食品(みそや納豆、ヨーグルト・チーズなど)をバランスよくお食事に取り入れ
ていただくと宜しいかと思います。

また、健康食品で、酵素発酵させたドリンクやサプリメントなども普及して参りまし
たので、そういったものも取り入れていただくのも宜しいかと思います。

酵素をうまく取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

お客様カウンセラー 高島

 

 

 

タグ:
まだコメントはありません。
コメントを投稿するには logged in してください。