取材 きらら18号 できました 2019年9月13日 9月1日、きらら18号発行いたしました。 今回は「脳卒中による麻痺は治らない」という常識を覆した堀尾憲市さんに、堀尾流リハビリへの想いや考えを伺いました。 さらにご自身のため、ご家族のために掘尾さんと共に「麻痺は治る」という信念のもと、一生懸命リハビリをされている皆さんに、前に進まれる強い想いをお話いただきました。 堀... menbar
サポーターより 食事療法のひとつとして 2019年5月9日 数ある代替医療があるなか、積極的に食事療法に取り組まれている男性にお話を伺うことができたので、ご紹介したいと思います。 この男性は前立腺がんで治療をなさっていますが「癌は自ら作り出したもの、自らが管理することができる。特にこころのありようが左右する」という考え方で代替医療を学ばれ、奥様のご協力のもと、森下敬一先生の食事... menbar
取材 癌は自分で治していくもの 2019年5月3日 私たちの根幹的な思いを、実生活で取り組まれている方に出会いました。 その方は、ご自身が癌だと知ってからも悲観されることなく、癌改善のために 日本CI協会(マクロビオティックの普及団体)の師範をとられ、玄米菜食に取り組んでいらっしゃいます。 私たちとは、石黒温熱療法でご縁ができたのですが、温熱治療も毎日実施、 お庭にある... menbar
取材 食べ物のまわりについて 2019年4月18日 がんなどの病気になった際に食事療法など行う事がありますが それと合わせて気を付けて頂きたいのが食器です。 通常の焼き物の食器は表面がツルツルしていて洗いやすいかと思いますが 釉薬が塗られて焼かれております。 釉薬の中には、鉛やカドミウムがあり、それは人体にとって有害な物質になります。 総てでは無いですが安価な陶磁器食器... menbar
取材 きらら16号 鋭意作成中 2019年4月5日 ニュースレター きらら15号を出して暫くお立ちしますが 現在19年4月末ごろ ニュースレター、きらら16号を出す予定です。 内容の予定につきましては、尿酸とコリの血流の関係や 血流を良くするにはなどについて分かりやすくお話しできたらと 鋭意作成中でございます。 ご希望の方は、お時間を頂きますが弊社までお知らせください。... menbar
取材 ニュースレター きらら15号 完成! 2019年2月20日 14号より長らく続刊がでておりませんでしたがこの度 樋渡さとし先生より代表坂井がお伺いした事を出来る限り分かりやすく 書かせて頂きました、きらら15号が完成しました。 がんと言う大きな病気を前にお困りの方々に少しでも希望の光となりますように。 ご興味があるかたは、弊社にお電話かアンケートフォームよりご連絡ください。 き... menbar