四大原則と六大法則を基本とした、病気にならないための健康法,

西式健康法の西万二郎先生を取材




石黒式温熱法

コミュニティサイト


 
『ガン完全治癒の3つのポイント』
「絶対、生きてやる」ステージ4悪性リンパ腫
「ガンは自分でしか治せない!」箕輪 聡司 氏
箕輪さんの会社のスタッフ渡辺さんを取材
「不安を乗り越えた生きる力」井伊 幸子 氏
「私が信じた代替療法」黒田 孟 氏
「魂の叫び - 今日を生きる」 小玉 元子氏
第11弾!「ガンはあなたの心が治す」 齊藤 洋子 氏
取材掲載編(取材順に掲載)
ファストザイム(酵素飲料)勉強会より
すい臓がんで余命3ヶ月と宣告されて25年、結婚、出産も果たし、今なお前向きに生きる方を取材
ステージ4の肺がん!医者から1年と言われるが家族で克服!
乳がん全摘出手術を断り独自で治療されている方を取材
がんを克服した人達から聞いた心に響くメッセージ
ガン克服取材CDにご協力してくださった方の出版物・教材・お勧めのアイテム一覧
ガン克服に役に経つ教材
お勧め第1位 
「薬や医療に頼らず、生命を躍動させる方法」
お勧め第2位
がんのセルフコントロール・イメージ療法にサイモントン療法
お勧め第3位
痛みを軽減できる手当て療法「市川式手当て法」
お勧め第4位
「あなたにもできるガンマッサージ療法」

ガン克服に役に経つ書籍

月刊誌
治療ガイド
サイモントン療法
デットクス関連

教材

ガン克服に役に立つ食事療法
食べ合わせの薬効レシピ
ガン治療に良いとされる温泉
健康を勝ち取るサポートシート
「CAN できるよね」

がん治療-予備知識
がんの種類・症状・治療法
用語集

腸がキレイになると免疫が活性化され更に酵素が作られる-新谷弘実先生の腸内環境理論
便秘と宿便の改善法(コーヒーエネマの働きについて)
がん治療についてのQ&A

がん克服をサポートする
医師達
(取材順に掲載)

がんのような人間まるごとの病気に対するには、体だけの医学では不十分- 帯津三敬病院 名誉院長 帯津良一 先生
これまでに1000人以上のがん患者さんたちの様子を見て- 佐野クリニック 院長 佐野嘉郎 先生
癌の病理組織標本で共鳴反応診断、温熱療法など副作用のない療法を目指す- アドバンスクリニック院長 前田先生
「浄血」こそ万病の根本的な療法。体質にあった玄米・菜食による食事療法を実践−お茶の水クリニック院長 森下先生
腸内環境を整えることこそ、治癒の近道である - ナチュラルメディスン たなべクリニック院長 田辺裕貴先生
西洋医学の標準治療以外にも方法はあり−健康増進クリニック院長 水上治先生
健康な精神・肉体を創るために必要な生物学的療法とは?−キャンサーケアクリニック神田院長 菅野光男先生
多くの人々が健康で幸福に暮らせる活力ある社会作りをめざす−NPO法人 がんコントロール協会 森山晃嗣理事長
「科学的根拠」と「費用対効果」を重視した治療−銀座東京クリニック院長福田一典先生
抗ガン剤も使わず、自分で治せる自律神経免疫療法
湯島清水坂クリニック 院長 宮島賢也先生
酵素に着目した医療で、がんを消す免役強化療法〜鶴見クリニック 鶴見隆史院長
気、血の流れの滞りを取り、がんも治る-自律神経免疫療法 【つむじ押し療法】【爪もみ療法】 日本自律神経免疫療法研究会 理事長 福田稔先生
難病も早期に治る 〜ミトコンドリアを活性化させる免疫病治療法〜 西原研究所所長・日本免疫病治療研究会会長・ミトコンドリア博士(R)西原克成氏
ひとり一人に合わせて処方した漢方で健康に〜
漢方専門医院 松本有記クリニック院長 松本有記氏
ナチュラル・ハイジーンでいつまでも若く美しく健康に!〜
日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長 松田麻美子氏
 
自分の道を信じる挑戦者達
(取材順に掲載)
 
人間も畑と同じ。体内の微生物が元気になれば、健康になる。〜松宮隆氏
5本指ソックス(コンフォートサポートソックス)で、本来の健康な体へ戻す

西式健康法の西万二郎先生

がん患者さんの口コミで温熱療法を休む日もなくボランティアで行っている石黒先生part1

温熱法で食道ガンが消えた!石黒先生の奥様のがん体験記石黒先生 part2

「予防医学の立場から、どうしたら癌にならないか」予防医学・代替医療振興協会秋好先生
がんの克服に向けて私たちに今何ができるか?-NPO法人緑の風ヘルスサポートジャパン 野本代表
「自然治癒力(免疫力)」を高めることにより自分の力で治すことを目指す- 薬方堂 佐藤先生編
「自然治癒力を発動させる3つの条件」の著者に取材!- 総合整体学院 井草 学院長編
紳士・婦人服店10店舗は『道は近きにある』の積み重ね- 株式会社あさひや 小椋会長 編
「真の意味で心身共に元気になっていただくこと」- 薬剤師 松井先生編
患者さんが元気になるために全力を尽くす - 歯科医の宮本先生編
「愛、勇気、和らぎ、感謝の心をいつも胸に」 鍼灸接骨院の筒井院長
がんと闘う人たちの声
 
 
 
がん克服情報を共有するための試み

当社の蔵書一覧。閲覧いただくことも可能です!

 
 

海外発送サービス

 





がん克服サポート研究会をサポートしてくださる企業様を募集中>詳しくはこちら

 

トップ >西式健康法の西万二郎先生を取材

西式健康法は、四大原則と六大法則を基本とした、病気にならないための健康法です。


物理学から導き出した毛細血管原動力説とは?

西万二郎先生
  西会本部長 西 万二郎先生

今回取材でお話を伺ったのは、西式健康法 西会本部長の西万二郎先生です。西式健康法は万二郎先生の祖父、西勝造先生が1927年に『医学の革命』として唱えた現代医学の盲点を指摘したものです。四大原則、六代法則を基本としており、病気を治す方法であると共に、病気にならないための素晴らしい方法です。食事や、心の充実など総合的治療法です。

今回は、大阪西会支部の山根会長もご一緒いただき、お話の一部ですが、ここに紹介させていただきます。


 山根会長:何故西医学が本物だと思ったのか。心臓原動力説は大間違いだって、西勝造先生は昭和2年に発表しているんです。心臓はポンプじゃない、タンクである。その前提に立って考えれば「将来は心臓の移植ができる」と。何でポンプじゃないか。ここに消防自動車がある。水を出す方と吸い上げる方、どっちのホースのほうが頑丈に出来てますか?吸い上げる方ですね。何故か。吸い上げるのにホースが弱かったらぺちゃんこになっちゃうんです。

だから吸い込む方が非常に頑丈に作ってある。押し出す方は頑丈に作らなくていいんです。じゃあ人間の心臓。動脈と静脈がありますね。動脈は非常に分厚い血管なんです。静脈は薄い血管なんです。毛細管現象。つまり、全身にある毛細血管の細胞が血液を引っ張るから血液が流れるんだと西勝造は言っております。心臓も押し出す。

でも実際は引っ張る力のほうが強いんだと。血液を引っ張る方が薄いと血管が真空状態になる。だから動脈は太く作っとかないと血液が引っ張れない。静脈の方は押し出してるんですよ、細胞がいらない古い血液を。だから薄くていいんですよ。

理由のもう1つがね、亡くなった人を解剖してみると、病気の場合は左心室なんかに血液がいっぱい溜まってる。ところが怪我の場合は出血があってもなくても左心室が空になってる。病気の場合いろんな細菌とか良くないものが含まれている汚れた血液を細胞は引っ張らないんです。心臓原動力説は間違いだという事を、私も電気や技術系ですから納得がいったわけですよ。


坂井:そういうことをお聞きするのは初めてです。


西先生:それは1つの極論。というのは、西勝造は元々炭鉱の技師でしたから、構造力学であるとか、出水がありますのでポンプについても専門家で、要するに基本は物理学ですよね。自分が本当に命がけでポンプの事を研究して、心臓はこうじゃないかって言うとお医者さんは相手にしないわけですね。お医者さんっていうのは受験科目の中に物理学が必修ですらないんです。だけど弾性のあるパイプの中を微粒子の入った液体が流れるって事になれば、例えば流体力学の事もわかってなければ論じる資格もないっていうのが、多分西勝造の考えだったんです。

そこで、血液循環において抹消こそが大事なんだよという事で提示したのが毛細血管原動力説。本当に心臓がゴム製のタンクであると、そのぐらいの事を言ってやらないと話に乗ってこないんですね。だから、西勝造は昭和23年に新聞に血液循環の仕組みを、心臓が動力、とちゃんと説明できる人がいたら当時の5万円、賞金、懸賞金あげますからぜひ議論しましょうって出したんです。

とにかく議論に乗って欲しいので。というのはね、ストローで吸ってる時に穴を開けたらジュルジュルって空気だけ入ってくるでしょ?同じようにもし毛細血管が100%吸収してるんだったら、太い動脈を切れば空気を吸うだけで出血が起きないはずですよね。西勝造がそんな事を知らないわけないんですよ。基礎の基礎だから。そのぐらい隙だらけの事を言えば、お医者さんが「いやいや、何を言ってるんだ西君」って言うのを期待したとしか思えない。それで毛細血管原動力説という極論を出したと思うんですよ。

だから正直私の立場では心臓は主要動脈の圧力を与えるための限定的なポンプ作用を行っているって事を今は認めています。ただ、末梢部分における本当の血液の循環理論っていうのは、現代医学では実はまだ完全には説明のついてないところがあるんですね。筋ポンプ作用ってお聞きになった事ありますか?足の筋肉の収縮弛緩の繰り返しによって、静脈血管が潰れたり広がったりする。その中に静脈弁があるから、実は静脈血管そのものがポンプ作用を起こしてるんですよ。これは60年前には分かってなかったけど今の生理学には入ってます。だからやはり、僕はまじめに毛細血管も吸引作用がある事は絶対間違いないと思ってます。だからといって心臓のポンプ作用が全くないとは言っていない状態ですね。


山根会長:お医者さんはね、血圧があるじゃないか、と言うわけですよ。


西先生:それでも、生理学の末梢の循環、先端の細動脈になると圧力変動そのものがなくなると分かってますのでポンプの力だけで回ってるんじゃないのは明らかなんですね。


山根会長:水の5倍の粘性のある血液をその人の握りこぶし位の心臓、その4分の1の大きさの左心室。その力で全身の末端まで押し出す力があるかって西先生は書いてらっしゃる。細胞が引っ張らなかったら、この左心室の押し出す筋肉の力だけでは全身に血液は行き渡らない。でも現代医学は認めようとはしないですね。今の理論は心臓原動力に基づいて成り立ってるんですから。


西先生:西勝造は自分が若い時に体がとても弱かったので、当然その当時のお医者さんとか民間療法で良いものはみなやったわけですよ。ところが、特に医者の言う通りにしてもちっとも良くならず、仕方がないから逆の事やるしかない、ってやったら、どんどん元気になった。

自分がちゃんと別に土木工学の分野でそういうのをきっちりやってて、当然ね、医学界と比較してみたって事ですね。土木っていうのは河川工学とかポンプがあるんで結構、人間の主要器官の基本的な事は18歳〜20歳の時に学んでるんですね。それで理論的に自分でもいろいろ解明してみて話にならんなとなったみたいです。

西 勝造先生(1884〜1959)

西勝造先生

西式健康法創始者。
膨大な医学、民間療法、その他の学問を集大成し、近視眼に陥った現代医学を厳しく批判。

『医学は必ず人間の心に帰省する』現在の西委託指導者らの宗教医学一体論の原点を作ったと言える。



坂井:その毛細血管の働きを強くする体操がこの西式健康法の中の六大法則なんでしょうか。


西先生:例えば、ストレートにそうではないけれど、この毛管運動っていうのはそうですよね。物理的作用なのでそういう事が起こりやすいような事をただしてあげるだけ。僕らの血液っていうのは常に重力の影響を受けています。でも元々重力に逆らって上る圧力が残っていないので、さっきも言いました筋ポンプ作用っていうのがあるわけです。だけど、ただジーッと座ったり立ったりしてる時に循環させてあげる仕組みを我々は持ってないんですよ。だから、デスクワークなんかをして重力の作用で下に溜まってしまうのなら時々ちゃんと戻してあげなきゃダメでしょという、当たり前の事を言ってるだけなんです。


坂井:何でこういう簡単な体操が良いんかなって思ったんですけど、そういう事なんですね。手と足を上に挙げてブラブラするとか。


西先生:例えば、膝の痛い人はもちろん無理に歩くより別な方法で循環をカバーしてあげれば良いという事で非常に単純な話なんですよ。西式は全然ややこしくなくて。あくまで物理的にとらえれば自動的に見えてくるような事ばかりです。昔からの民間療法とかで非常に有効なものについては西式の中に含まれてはいますけど、真髄はその考え方。人を物質的、物理学的に正しくとらえて考察、解析した結果っていうだけなんですね。


坂井:なるほど。ではこの木の枕。六大法則に入ってる位だから凄い大事なんでしょうね。


西先生:そうですね。これもちょっと西式の形成されていった歴史がありましてね。西勝造が当初、一番主力を置いたのが背骨の歪みの問題なんですよ。というのは、当時食品添加物や運動不足を心配しなきゃいけない人はほとんどいなかったわけ。でも多くの都市生活者にとって問題になったのは、背骨の歪みなんですね。それを治すために最初この背腹運動という運動を主に普及させたんですね。だけどその背腹運動っていうのも腰を痛めた人なんかは上手にお出来にならないです。

そういう方は例えば、洗い張りの板の上にお休みになって骨格筋の力がゆるめば骨の歪みは自然に治ると。それでまず板が出てくるんですね。真っ平らなところで寝ると人の解剖学的構造上、頸椎には不自然になるから、ちゃんと頸椎の生理的湾曲の形状にあった物をあてがわなきゃいけない。それが硬いものであれば、骨格筋の力がゆるんだ時に頸椎の歪みも矯正してくれる。


山根会長:板に寝て木の枕を首に当てて寝る。寝てるうちに骨の歪みを治しましょうっていう事なんですね。
坂井:なるほど。骨の歪みがある方は、柔らかいマットより硬い方がいいという事なんでしょうか。


西先生:柔らかい物に寝てれば、歪みが助長されることはあっても治る事は絶対ないですね。もちろん皮膚の感触としては柔らかいほうが気持ちはいいですよ。だけど、背中の歪みが原因でいろいろ不調がある人はこんなに気持ちの良いものはないって言うわけですね。それまで相当辛い思いをなさってたって事ですよね。そんなふうに多くの方々のいろんな問題を徐々に補っていって、西勝造の存命中に一応六大法則、6つに固まったんですね。


山根会長:今、西万二郎先生がここに第一番目に追加されたいのが、手首、足首の上下運動。これは私も実践してるんです。痔がだんだん良くなってきましたよ。痔が治るんです。


西先生:その報告とても多いです。肛門周囲っていうのは、静脈が凄くいっぱい集まってるところなんですね。その静脈の中に血液が溜まり過ぎてプクッと膨らんでくるのがいぼ痔ってやつで。それが切れると膨らんだ静脈瘤と同じ静脈血管ですから大量の出血があるんですね。静脈の血管に血液が溜まるような事をしていたり、遺伝的に静脈の血管が脆弱だったりすると膨らんでくる。だから、下肢の循環をちゃんと補ってあげれば自動的に解決するんです。

聞き手:がん克服サポート研究会サポート 坂井正典

きらら通信

今回の取材内容に関しては、がん克服サポート研究会の運営する会員専用の希輝(きらら)通信
第6号(2011年4月発行)に詳しく掲載されております。

会員に関してはこちらからどうぞ

☆トピックス☆

西式健康法の西万二郎先生を取材
●心臓原動力説と毛細管原動力説
●西式健康法六大法則
〜平床・硬床・金魚運動・毛管運動・合掌合蹠法・背腹運動〜
●食餌療法 〜断食〜
●西式健康法四大原則
〜皮膚・栄養・四肢・精神〜
●西式健康法と食事
●西式は「健康法」
●温冷浴と動静脈吻合枝
●「症状即療法」
マクロビオティックレシピ紹介
タヒボサイエンスジャーナル
タヒボから抽出されたNQ801の臨床的検討他)
鬱、アルツハイマー、認知症予防
〜米ぬかフェルラ酸〜

通常価格:350円
会員様は無料です。

きらら通信のお問い合わせは072-737-7735までどうぞ


西式健康法 四大原則

西式健康法では皮食肢心(皮膚、栄養、四肢、精神)の四要素の調和こそが真の健康体となる上で最も重要で、不可欠なものであるとしています。これらのうち、どの要素が欠けても真の健康を得ることはできません。三角形の三点に皮食肢を配し、その頂点に精神を頂くことによって構成される正三角四面体は、最小面数で構成される最も安定した正立体であり、西式の健康原則を表現したシンボルです。

四大原則

西式健康法 六大法則
西式健康法六大法則は大きく分けると《生活習慣》と《運動》の2つにから成りたちます。
《生活習慣》 《運動》
1)平らな板の床に寝る(平床) 3)金魚運動
2)木の枕を用いる(硬枕) 4)毛管運動
  5)合掌合蹠法
  6)背腹運動
六大法則
就寝時、敷き布団の代わりに、平らな板を用いると、寝ながらにして、1日のうち、7〜8時間を脊柱の矯正に利用でき、慣れるとかえって熟睡できます。
六大法則、硬枕 通称「木まくら」とも言い、硬枕は平床と併用しますが、これは特に頚椎の矯正を行います。
※硬枕の高さは、自分の薬指の長さを標準とします。
金魚運動"
平らな床の上に仰向けに寝、後頭部で両手を組む。
足首をできるだけ手前に起こす。
魚が泳ぐように「く」の字体に身体を左右に素早くうならせる
。※朝夕1回、各1〜2回行う。
毛管運動

通手足を身体と直角になるように垂直に伸ばし、細かく振動させる。

手は肩幅に、足は腰幅にあわせ、足裏は床面と水平になるように。

※朝夕1回、1〜2回行う。

金魚運動"
仰向けになって合掌し、足裏をあわせて、足を前後に屈伸する。
終了後、合掌、足を縮めたまま、2〜3分静止する。
※1回につき、10回前後、屈伸する。
背腹運動"
 
足首運動"
ひざ関節を曲げずに上げた片足を丸太のような形の物に向け、アキレス腱のやや上のあたりに当たるよう、叩くようなつもりで落とします。
もう一方の足を器具の上にのせると器具から安定します。しばらく続け、足を替えます。
毛管運動 手のひらを真下に向け、上げた腕を丸太のような物に向け、力を抜いて手首より少し肘よりのあたりを叩くように振り下ろします。

反動で指先が器具の下に回り込むのが最適です。

 

お忙しい中、取材にご協力くださり、ありがとうございました。万二郎先生と、山根会長と一緒に
左:大阪西会支部 山根会長 
中央:西会本部長 西万二郎先生 
右:がん克服サポート研究会 坂井正典



西式健康法 『西式健康法』毎月1回発行

さまざまな健康についてのお話、セミナーのお知らせ、基礎講習会(実技あり)のお知らせなどが記載されています。

詳しくは西会本部まで

東京都板橋坂下1丁目29番13号甲子ビル2F

TEL 03-5392-2495

FAX 03-5392-2496



西 万二郎先生の書籍

がん克服サポート研究会からのご購入はできません。(Amazon.co.jpや書店からご購入下さい)

無料プレゼント!

癌(がん)を克服してきた人達の物語シリーズは、出来る限り長く無料でモニター特典としてプレゼントを行いたいのですが、予告なく終了するかも知れませんので、その際にはご了承下さいませ。
私達もなるべく本当に必要だと感じる方に出来れば長く無料でおくばりしたいという思いがありますので、アンケートなどにご協力してくだった方に無料プレゼントさせていただきます。

取材CD

癌を克服してきた人達の物語CD(音声のみ)
第1〜5弾のいずれか1本無料プレゼント中!

第1弾 「治った!ありがとう」ステージ4の舌癌克服
第2弾 「5年生存率が低いとわかっても、乗り越えられた言葉」
第3弾 「もう一度白衣を着たい」5度の癌克服 
第4弾 「ガン完全治癒の3つのポイント」
第5弾 「絶対、生きてやる」ステージ4悪性リンパ腫
取材CD

 

ニュースレター
ニュースレター「希輝(きらら)通信」
いずれか1冊無料プレゼント中!
きらら通信

お申込はこちらのフォームから

今なら無料で実際にがんを克服した方、がん克服のお手伝いをしている方、書籍をご購入した方、取材にご協力してくださった方が自由に情報の閲覧が出来るコミュニティサイトにご招待します。→詳しくはこちら

※インターネットでのお申込みについてのご質問等は、
072−737−7735までご連絡下さいませ。
営業時間:月〜金 9:30〜18:00まで 定休日《土曜・日曜・祝祭日》

 

 

トップページ 取材CD・きらら通信をプレゼントする理由 会社概要 ご利用案内 お問い合わせ 最新情報  プライバシーポリシー 
Copyrights(c) 2010  特定非営利活動法人 がん克服サポート研究会 All Rights Reserved